「おかあさんといっしょ」の人形劇が
4月に新しい人形劇に
交代することが決まりました。
「ガラピコぷ~」に変わる新しい人形劇が
気になりますね!
キャラクターの中には「性別のない」
設定もあるようです。
それぞれのキャラクターや
内容を詳しく調べてみました!
おかあさんといっしょ|人形劇
現在放送中、「おかあさんといっしょ」の
人形劇「ガラピコぷ~」。
ワクワク元気な「チョロミー」、
心の優しい「ムームー」、
遠い星からやってきたロボット「ガラピコ」
デコボコトリオの3人で子どもたちを
楽しませてきましたが、
3月までで、終了となるようです。
慣れ親しんだキャラクターに
会えなくなり、寂しがるちびっこたちも
多いことでしょう。
おかあさんといっしょで新しく始まる
人形劇は、「ファンターネ!」です。
ファンターネとはどんな設定なのか、
どんな構想、どんなキャラクターたち
なのでしょうか、、
詳しく調べてみました!
新人形劇ファンターネ!とは
ファンターネ島という島が物語の舞台。
自然豊かなこの島には
想像上の生き物、妖怪、植物、動物が
一緒に暮らしています。
育った環境も、見た目や性格も
みんな違うけど、お互いを尊重しながら、
楽しくもハラハラな日常の物語。
作品のテーマは「種」と「多様性」
どんな大きな木も、始まりは小さな種、
子どもたちも、大人の想像を超える、
大きな可能性に満ちています。
他人を認めることは、
自分を認めることにつながります。
「ちがっててもいいんだ」と、
子どもたちが自分のことを好きになれる、
そんな物語です。
新人形劇ファンターネ!|キャラクター
おかあさんといっしょの新人形劇
「ファンターネ!」
ちょっとわんぱくそうな
ライオンの男の子とカッパの女の子、
ひょうたん?の子供でしょうか。
この3人組が新しいキャラクターです!!
ファンターネ!|カッパの女の子
おかあさんといっしょの新人形劇
「ファンターネ!」の
カッパの女の子は「みもも」。
「みもも」はなんでもやってみたい!
知りたい!と
好奇心旺盛な女の子。
失敗しても気にしない、天真爛漫な
「みもも」です。
将来はなんにでもなりたい!という女の子。
好きな食べ物はドーナッツと桃です。
ファンターネ|ライオンの男の子
おかあさんといっしょの新人形劇
「ファンターネ!」の
ライオンの男の子はルチータ。
お調子者で、ほめられると張り切る、
単純で元気な性格、、
ほかの仲間たちも、お調子者のルチータに
振り回されることもあるようです。
将来の夢は「バレエダンサー」で
好きなことは歌って踊ることです。
ファンターネ|性別がない、ひょうたんの子供
おかあさんといっしょの新人形劇
「ファンターネ!」の
ひょうたんの子供は、「やころ」
3歳の子供で、8人兄弟の末っ子、
兄弟で薬局を営んでいます。
正義感がとても強く、冷静で、
他の2人に鋭いツッコミを入れる、
真面目な性格です。
いつでも図鑑を持ち歩き、
研究熱心で、集中しすぎる性格です。
性別がないってどういうこと?
また、「やころ」は性別がない、設定です。
「ひょうたん」ということに
なっているので、
結局 前回のロボットキャラクターと
同じで、形が変わっただけ、と
思うんですけど。
「性別がない」というキャラクターを通して、
社会的、文化的性差をなくしていこう
ということを子供につたえたいのかな、、
また、多様性を伝えるのに、
わざわざ「性別がない」という設定を
入れる必要あったのかな~と思います。
この性別がない設定には
様々な意見が上がっています。
いや。ファンターネはないわ…脚本とか面白そうなのにキャラクターが怖いよ😱
性別つけないならガラピコみたいにロボットで良かったのでは???コロナ禍でファミリーコンサートとか行けない2歳児…コロナだからと言わず連れてってあげれば良かったと後悔しかない…これからはコッシーの民になるね…。— にくれうす@ダイエット垢 (@hinaniku8929) February 16, 2022
次の「ファンターネ!」
テーマは可能性と多様性か~😊
ひょうたんの子に性別がないってのがいい。どんな声と話し方だろ。
ガラピコもロボットだから性別はなかったのかもしれないけど、男の子っぽかったな。ひょうたんの子、気になる。— 毛を逆立てる夕明かり@2yアトピーちゃん (@Yuakari_Yuzutsu) February 16, 2022
やっぱり人気番組のキャラクターが
変わると、どうしても最初は
賛否両論あります。
子どもたちは、
先入観なしに受け入れてすぐに
楽しんで見るでしょうけど。
まとめ
おかあさんといっしょの新人形劇
ファンターネ!は、番組の人形劇で
はじめて植物のキャラクターや
架空の生き物カッパがいたり、
性別がない設定の
キャラクターだったり、
多様な表現になっていますね!
昨今、多様性という言葉が身近に
なってきています。
おかあさんといっしょの新人形劇は
多様性を主なテーマに据えて
制作していくようです。
子供にどのようにわかりやすく
多様性を伝えていく物語にしていくのか
興味がありますね。
このNHKおかあさんといっしょ
新人形劇「ファンターネ!」を
小さいお子さんが見て、
周りの様々な人達を認め、
みんなに思いやりを持って、
仲良くできる子供たちで
あってほしいものです