長寿バラエティー番組
「新婚さんいらっしゃい!」の
新MCに決まった人気女優の井上咲楽さん、
最近では、トレードマークの太眉を整え、
すっかりイメチェンしたことでも
話題になりました。
この投稿をInstagramで見る
明るく元気な女優さんですが、
昆虫が大好き!だそうです。
と、ここまでは普通ですが、
実は、
その大好きな
昆虫を日常的に食べている
という衝撃の事実が、、!
趣味の料理動画もアップしています♡
昆虫の、、、(・・;)
なぜ、虫を食べているのか?
それって、、どんな虫 なのか、、、
行きつけの昆虫カフェ!!??とは!
など
井上咲楽さんのプロフィールも
合わせて、
井上咲楽さんと昆虫食について
くわしく調べてみました!
井上咲楽|プロフィール
本名:井上 咲樂 (本名は楽が旧字の「樂」)
生年月日:1999年10月2日 年齢:22歳 出身地: 栃木県日芳賀郡益子町 血液型:A型 身長:152cm 趣味:国会傍聴、昆虫食 |
井上咲楽|名前の由来
・咲楽(さくら)という名前は
父親の力夫さんが
東京柴又出身で、「男はつらいよ」の
“さくら”という響きが好きで、
「人生楽しく咲き誇ってほしい!」という
意味を込めて「咲楽」にしたそうです。
明るく元気なキャラの井上咲楽さん、
新婚さんいらっしゃいの新MCにも
起用されるなど、お父さんの想い通り、
楽しく咲き誇ってますね。
井上咲楽の意外な趣味|国会傍聴
現在 22歳の井上咲楽さん、
高校1年生のとき『ワイドナショー』の
オーディションで落ちてしまい、
「どうしたら次、受かるだろう?」、
「どんなことが求められているのかな?」
「どんな子なら番組にいて欲しいかな?」と
自分なりに考え、
「政治に詳しい高校生ならいけるんじゃ?」と
勉強し始めたそうです。
すごい向上心ですね!!
今では番組で政治家と対談したり、
政治についてコメントしたりと、
政治に詳しい若い女優の地位を
確立しつつあります。
広い視野を兼ね備えている部分も、
「新婚さんいらっしゃい」に
起用された一因かもしれません。
井上咲楽が虫を食べる理由
栃木県の山奥で、
お父さんが切り開いた場所に
家を建て、幼少期を過ごした井上咲楽さん、
動物や虫に囲まれていた生活だったことは
想像できます。
ただ、そういう環境であっても、
なかなか、「虫を食べる」という
ことにはならない気もするのですが、、
本人へのインタビューでは、
「エビやシャコと一緒ですよ。
生まれた時から食べ物として
認識しているかどうかです」と、
既成概念をぶち破る答えが返ってきたそうです。
昨今、人口増加による食料難に対して、
家畜よりも大量生産しやすい
昆虫に期待が寄せられている状況もあるので、
影響力の大きい井上咲楽さんは、自ら
既成概念を変えていく、という考えもあって、
昆虫食をアピールしているのかもしれません。
ただ、妹さんをはじめとする他の家族は
「私達も虫を食べていると思われてちょっとイヤ」
と話されています。
井上咲楽、虫食べるきっかけは?
井上咲楽さんが虫を食べるようになった
きっかけを
「堂本兄弟2021みんなと一緒に年忘れSP」の
番組トークで披露していました。
「一番最初は、
アンテナショップで蜂の子を
食べたときに『めっちゃ美味しい』ってなって、
そこから虫って食べられるんだみたいな、、
しかも牛とか豚とかって、
自分で獲ってさばいたりとかって
結構無理じゃないですか~、
でも虫だったら自分の家で育てて、
あげる餌とかでも全然味変わって!
自分の家でコオロギとか飼ってるんですけど、
それにかつお節とかあげたら
風味良くなったりとかして
『これ超面白い!』ってなって、
そこからハマっていきました」
と、お話されていました。
「牛とか豚とかって、
自分で獲ってさばいたりと無理!」
確かに!
虫だったら自分でさばけるよね!
っていう話の展開にはなりませんよね、、普通は。。
しかも、コオロギを自分でそだてて、
かつお節の餌で味変させるという、、
養殖ブリにみかんを食べさせて、
風味を良くするみたいな、
高度な味変応用理論を、
虫で実践しておられました、先生は、、
井上咲楽先生はどんな虫を食べてる?
さて、井上咲楽先生は
いったいどんな虫を
食してらっしゃるのでしょうか。
咲楽先生は実食した虫の感想を
いくつか述べていらっしゃいます。
サクラケムシを食べた感想
「桜の木についてる
サクラケムシっていう虫が、
すごく桜の味がしておいしいんです!」
なるほど、、
サクラケムシって、桜の木から、
ときどき落ちてくる、
落ちてきたら「うわぁ!」てなる、
あのゲジゲジですよね、、
咲楽先生はこれを今流行りの
「マリトッツォのクリームの中に
入れて食した」そうです。。
なぜマリトッツォの中に毛虫を?
サクラケムシを加えることで、
桜餅の風味を乗っけたかったのか、、。
閲覧注意|ゴキブリとコオロギのサンドイッチ
やはり、咲楽先生、かなりの
上級者です。
イナゴの佃煮まではなんとか
行けそうですが、
ゴキは、、、
この投稿をInstagramで見る
「これ、普通だったら
店長呼び出すやつですよね…」の
コメントに誰もが共感。
閲覧注意2|ムカデ・ゴキブリ・セミの素揚げ
素揚げは美味しですよね!
エビだったら、、
ムカデ・ゴキブリ・セミの素揚げをいただきました!
美味しすぎて、本当に素揚げしただけですか?って何度も確認してしまった。。。
今も食べたい!あと引く味
ムカデは漢方のような味がして、足はちょっと痛くて笑った笑 pic.twitter.com/c6W2nwCcZ0
— 井上咲楽 (@bling2sakura) June 1, 2018
なるほど、、
ムカデは漢方のような味なんですね!
心に留めておきます。。
井上咲楽行きつけの昆虫カフェ
井上咲楽さんは
プライベートな自分の趣味で
昆虫カフェなるところへ
通ってらっしゃるようです。
Twitterで咲楽先生がつぶやいていたお店が
展示している爬虫類を鑑賞しながら?
美味しい、虫をいただけます^^;
ちなみにメニューは
・ジャイアントミルワーム 980円(サクッといきましょう!)
・ゴキまみれ 1,480円(虫界のエビ~おすすめ!!)
・オケラスナック 980円(おやつ感覚でどうぞ~)
・バッタ盛り合わせ 980円(バッタは裏切らない)
「バッタは裏切らない」、、これは
ちょっとだけわかる気がします^_^
ご興味のある方はぜひどうぞ~。
まとめ
4月からの
「新婚さんいらっしゃい!」の
藤井隆さんとのMCがすごく楽しみですね!
近い将来の食糧危機を見据え、
昆虫食の啓蒙活動をされている
元気いっぱいの井上咲楽さん、
これからますます大活躍されるよう、
応援してきます!