プレバト野村先生の個展はどこで開催している?2022年の予定と絵の購入方法

プレバト

毎週木曜、19:00 – 20:00にTBSテレビ系列で

放送、「プレバト」で水彩画の判定をしている

野村先生。

 

チャレンジする芸能人に対しての

わかりやすい評価と解説、

そして何より、野村先生によるお手本の水彩画は

毎回 ため息がでるほど美しいですね!

 

 

そんな プレバトで人気、

水彩画の魔術師の異名を持つ、

野村先生の個展は

どこで見ることができるのか?

野村先生の2022年個展の日時や場所、

絵の購入方法、作品、

出身や大学などのプロフィールを

調べてみました!

 

スポンサーリンク

野村重存先生|2022年の個展はどこで開催?

 

プレバトで大人気の野村重存先生の

2022年の個展はどこで開催されるのか調べてみました。

 

2021年12月8日(水)~12月14日(火)まで

野村重存先生の個展は

丸善・丸の内本店 4Fギャラリーで開かれていましたが、

2022年の個展の開催の情報は

 

 

まだありませんでした。。。

 

     が!

 

 

 

 

 

朝日カルチャーセンター 新宿教室にて

2022年2月14日と2022年 5月9日に

野村重存先生による、透明水彩による

風景の描き方を中心に、

静物モチーフや鉛筆、ペンを使った素描など、

様々な描き方を紹介および解説、

役に立つ情報を提供するという、

講座が開催されます!

 

野村先生が直接自らの作品を用いて、

講座を開かれるということです。

 

お問い合わせ先は

新宿教室 03-3344-1941 時間:10:30~18:30

(日曜・一部祝日を除く)
です。
*個展は過去
丸善丸の内 本店4Fギャラリー
東京都千代田区丸の内1丁目6−4
で開催されることが多いので、
2022年野村先生の個展も
こちらになる可能性はあると思います。

野村重存先生のカルチャースクール

野村重存先生は

絵画教室のカルチャースクールも
常時開催されています。
野村先生のカルチャースクール講座のご案内は

ご興味のある方は、大変人気の講座ですので、

お早めのご予約をおすすめいたします。

 

 

野村重存先生|個展を観た方の声

 

今まで野村先生の個展を観た方の声を

ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

プレバト野村先生の絵|購入方法

 

素敵なタッチの野村先生の絵は

家にも飾って置きたい!と

思われる方もいらっしゃると思います。

 

プレバト野村先生の絵は

ネット通販では販売されていないようです。

 

以前 個展で購入された方が、

ヤフーオークションに出品されていましたが、

現在はありません。

 

個展などで購入することが、

確実と思われます。

 

いずれにしても、

2022年プレバト野村重存先生の個展が

待ち遠しいですね!

 

 

 

 

プレバト|野村先生の年齢は?

 

本名:野村重存(のむら しげあり)

生年月日:1959年生まれ

出身地:東京都板橋区

 

月日まではわかりませんでしたが、

1959年生まれ、昭和34年ですね。

野村先生は2022年で

63歳になります。

野村重存先生の出身地、板橋区にゆかりのある、

絵に関係したお仕事をされている方は他にも

永井豪さん、蛭子能収さん、柴門ふみさん、

清野とおるさんがいらっしぃます。

超有名漫画家さんたちがいますね。

 

プレバト|野村先生の出身大学は?

出身大学 :1986年 多摩美術大学絵画科油画専攻卒業
出身大学院 :1988年 多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻修了

多摩美では油画を専攻されていたのですね。

多摩美出身の有名人は他にも

ユーミン、竹中直人、佐藤浩市などが

いらっしゃいます。

 

 

野村重存先生の過去の仕事は?

多摩美術大学大学院修了以後、

多摩美術大学助手を努めた後、

現代美術系出版社副編集長、

相模市の「光と緑の美術館」で学芸課長を務めました。

現在はカルチャースクールで生涯学習講座の水彩画、

デッサンなどを中心にした講師や技法書の執筆など

絵画レッスンプロとして活動しています。

美大では油絵の専攻科で、

本格的に水彩絵具で描き始めたのは、

大学を出た後に技法書などの制作や

カルチャー講座の講師などを務めるようになってからだそうです。

 

野村重存先生|水彩画のこだわり

野村先生はインタビューで、

「風景など描くモチーフと対話するように描く、

写真のような精緻、精密さを目指すのではなく、

空気感や光、モチーフの手触り感などを含めた

臨場感のある絵を描きたいと思っています。」と

水彩画に対するこだわりをお話されていました

 

野村重存先生|水彩画の作品

 

野村先生が自身のホームページで紹介している作品を

ご紹介します。

ドゥブロヴニクの路地

ドゥブロヴニクはクロアチア、アドリア海沿岸の

ダルマチア最南部に位置する都市です。

旧市街は「アドリア海の真珠」とも謳われる

美しい町並みを誇っています。

そんな美しい街の路地を切り取って

描かれています。

味のある壁、建物と木漏れ日の

コントラストが綺麗ですね!

 

 

 

 

夕空

 

赤く染まる夕暮れの空と、静かな海、

眩しく見える太陽がすごいですね!

 

興福寺 雪

 

古都奈良のシンボルともいえる国宝、

興福寺五重塔。

雪の部分はなにも色をつけてないのでしょうか。

圧倒的な雪景色の描写ですね!

 

 

 

 

まとめ

 

プレバトで大人気の野村先生は

毎回 テレビで的確な解説と

素晴らしいお手本を

見せてくれます。

 

野村先生自身の作品も

どれも感動する作品ばかりです。

 

2022年の個展の情報はまだありませんでしたが、

先生の今年の活躍がますます期待できますね!

プレバトで大人気の野村重存先生を

今後も応援します!

タイトルとURLをコピーしました